RSS

 

RSS


 「オブジェクト指向、重要だよね」と思っているので、それを書きたいなということで。

 感じている雰囲気的なことを中心に書いていく。詳細内容は他のインターネットなり書籍なりを合わせて参照のこと。

それらといっしょに読んでもらい、
 「そうだよねぇー、オレもそう思ってた」
 「そういう見方もあるのか」
 「そんな、わけないだろ、バカめが」
と思っていただけるとよろしい。

 まず、オブジェクト指向って何だということで、「オブジェクト指向」で検索してみる。説明が出てくる。どれも、概ね正しく書いてある。

 ここでひとつポイントがあって。例えていうと、「自転車とは右足・左足とペダルをこいでハンドルを操作して移動する乗り物である」という説明を聞いたとしてもそれと、「本当に自転車に乗れるかどうか」は別問題だということ。

 「オブジェクト指向は重要だ」と言ってる人のコードがなんかそれとは程遠い場合があるなぁという思うことあるし。

 実際、自分自身も、今思うと 「オブジェクト指向の説明を聞いた」
 「スモールトークの講習会に行った」あとから「C++を使い始める」までの3年間ぐらい。その間は「オブジェクト指向の説明はできるけど」なんかそれっていいんかなぁとモヤヤヤーンとしてました。
 それは「モツ鍋は牛モツやニラや鷹の爪を使った鍋でおいしい」と聞いてはいるがまだモツ鍋食べたことはないというような感じ。

 検索の話にもどって、キーワードを「オブジェクト指向 モジュール化」 にすると、濃い記事が読める。検索結果←おすすめだ。

 それらの記事もスタンスがいろいろで
1.オブジェクト指向はだいたいモジュール化といっしょ
   ↓
2.オブジェクト指向はモジュール化をさらに発展させたもの
   ↓
3.オブジェクト指向はモジュール化とは無関係でそういう根本原理だ
 というふうにバラついている。
 オレとしては、1~3のどれも納得できるなぁ。柔軟過ぎ?笑

「アックスボンバーはラリアートとはぜんぜん違う」
「アックスボンバーはラリアートと同じような技だ」
これは、両方正解。

 でも、3番の根本原理説はいいなぁ。

 オブジェクト指向とつきあっていくための1個の作戦を思いついたので、それを次回記事で紹介。


  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
トラックバックURL :
http://www.iwai-masaka.jp/tb.cgi/55257