RSS

 

RSS


  • 4件中
  • 1 - 4件を表示

24/3/2025

プログラム

SCIPで何しよ

  • いわいまさか
  • at 2025/3/24 12:18:54

google Colab のphtyonでchatgptに聞いて数独を解くプログラムを書いた。
もしかしてと思い、chatgptにSCIPを使うのを要求してみた。PySCIPOpt を使うソースを出してくれた。!pip install pyscipoptは必要だったがめでたく数独を解くプログラムがかけた。
さあ、それでは、SCIPで何を作ろうか。


続きはこちら

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

19/3/2025

動画

ムービーを作ってる その2

  • いわいまさか
  • at 2025/3/19 08:17:10

ムービーを作ってる その2
ムービーを作ってる 先週 のつづき
パソコンに素材を送ってからは特にアニメーションツールを持ってない。
直接 python を コラボでchatgpt を補佐としていじっている。
chatgpt は補佐なのだがやりたいことをだいたい書いてもらってそれをなおしてる。そうでないとシンタックスエラーでとてつもない時間を取られてしまう。どの関数を使ったらいいかあるいはどのモジュールを…

続きはこちら

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

13/3/2025

動画

ムービーを作ってる

  • いわいまさか
  • at 2025/3/13 01:33:07

今、ムービーを作ってる。
このブログの記事のカテゴリーに 動画
とあるが今まで何を入れていたか。といえば、パズルっぽいものか。
今は、アニメっぽいもんをつくっている。
しかし、アニメツールは持ってない。絵は手描きというか、iPhoneで描いている。ibisPaint X で描いている。前は本絵は紙で描いていたが、今はホワイトボードを使ってる。ぐちゃぐちゃした。…

続きはこちら

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

5/3/2025

プログラム

SCIPを最初から

  • いわいまさか
  • at 2025/3/05 14:43:44

SCIPを最初から
SCIPはソルバーである。倒れる前は結構な問題を解いていた。ここにも記事が残っている。
が、パソコンを捨てたため、その分、やり直し。ゲーー
(アボラス)昔、ウルトラマンのアボラスの回で。科学者がたいそうなデータをなくして「頭の中にあるから平気」みたいな事を言っていた。子ども心に「それはない」と思った。
SCIPに関しては権利関係、料金関係でつっかかるとつらい。そうでないように祈る。…

続きはこちら

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 4件中
  • 1 - 4件を表示