RSS

 

RSS


colabという仕組み

  • いわいまさか
  • at 2025/11/18 09:57:30


colabという仕組み

colab  使ってる。

Colab (Google Colaboratory) は、Googleが提供するクラウドベースの無料のJupyter Notebook実行環境です。ユーザーは自分のPCに何もインストールすることなく、Webブラウザ上でPythonのコードを記述・実行できます。 

環境構築不要
だということ。

だけど 無料版だとね。
  • セッション制限: 無料版では、ノートブックがアイドル状態になったり、最長12時間連続使用したりするとランタイムがリセットされます
なので
セーブは
Colabの外にする。

自分は
chatgpt に 相談しながら
Colab上で
python
でプログラムしている。

押忍









数独手解

  • いわいまさか
  • at 2025/11/09 14:19:35


数独手解

今まで「数独を解く」としたらプリントしてた。
が、プリントしないでも解けるようにしよう。
ということで。

chatgptでごちゃごちゃと。
そしたらバグだらけのものが。。。
「数字が消えない」「大きさがかわらない」他

「何だこりゃ」となったが。整理。。。。。

chatgpはipywidgetsを使ってやろうとしている。
俺 vs          chatgp and ipywidgets    ではなく
俺 and   chatgp      vs   ipywidgets でやる。
ことにした。
ipywidgets が 癖ありなのだ。

意識の問題ともいえるが。

で、すったもんだしてここまできた。








chatgptはうそつき

  • いわいまさか
  • at 2025/11/05 14:40:57


chatgptは物知りである。
何でもよく知ってる。

そうなのだが、、、

chatgptはうそつきである。
それで、
論理的思考はだめ。
あとグラフもダメ。

ダメなものをやらせるときは
単純なものを。

SCIPを使うのはナイスだったかも。

chatgptを使うのはオレなんで。
オレがんばってるーーー。



牛頭馬頭

  • いわいまさか
  • at 2025/11/03 10:15:49


年賀パズル作ってる。

いくつか作って年賀状には載せなかったやつ。
2026うま年向け。
覆面算。

牛頭馬頭(※仏教に出てくる二鬼:ごず・めず)
テレビの子連れ狼に説明が出てきた。
小林清志の次元の声で。
凧に絵を描いて飛ばすと拝一刀に連絡がつく。

馬頭観音と合わせる意味は特にないです。笑笑

chatgptは解きます。











日々から削った

  • いわいまさか
  • at 2025/10/29 05:52:54


日々から削った

日々の目標の中から
アメンボ赤いな
漢字
を削った。

目標にあげといても実際やらないので削った。
軽減した。

残っている目標に絞った。









記事一覧へ