バズルの中では「手ぶらで行って飲み屋で出せる問題」がいいなぁと思っている。
 最近、作った問題を例にとって出し方を紹介。
 「浦和駅ってさ、いっぱいあってさ」と言ってライナップを提示する。手ぶらといっても紙とペンを用意しておくと心強い。なければ、現地調達。
 東浦和駅
 南浦和駅
 西浦和駅
 北浦和駅
  浦和駅
武蔵浦和駅
 中浦和駅
 「東南西北白發中(トンナンシャーペーハクハツチュン)と麻雀の字牌が揃うぐらいあるよね」。ここでは、あぁホントだと感心してもらう。
 「町田駅はあるけどホニャララ町田って駅があるの知ってる?」と続ける。南町田(田園都市線)という答えが返って来ると上出来、そうでなくても次に進む。
 そこまではフリで、これが最終問題。「田町駅ってあるけどこれはどう?」とホニャララ田町駅(東京23区内)をあててもらう。わからなければ、ヒントを出すのもあり、「地下鉄のゴニョゴニョ・・・」。

 注意点があって、問題内容が東京地方向け。
 自分はキレイなおねえさんたちがいらっしゃるお店にて出題済み、反応は上々だったと・・・。盛り上がるかどうかは〝場の雰囲気〟と〝本人〟次第。
おぅ、それです。「N田町」。ご無沙汰です。
ご無沙汰しております。たしろです。
激遅レスですが、これは「N田町」ですね。