最近
オーシャンズ11
オーシャンズ12
オーシャンズ13
オーシャンズ8
をamazon プレミアム videoで観た。全部無料。そして吹き替え版で観た。
 観てなかったので観た。観てなかったと思っていたがオーシャンズ8だけは映画館で観ていた。
 クライム映画だよね。と思ってwikipediaのクライム映画のページをみたら、内容が薄かった。どの映画をどうクライム映画に任命したらいいかが、共通認識でないのかも。
 観てないけど、自分の想像では「作戦があって、作戦のそのまんまは進まないけど、なんか修正して結局成功する」のだと思っていた。スポットライトがあたる人数が多いことから、そう、推測したのかも。ごちゃごちゃできない。観終わって、その想像はあっていた。
 「12」は「どんでんがえし」部分が大きすぎていくらか残念な感じになっている。「11」の大人気の引力圏外に出ようとして、やらかしてしまったのかも。
 全体とおして、雰囲気いい、かっこいい、大人なのだ。あと各メンバーの「役割り」感が気持ちいい。「これだけはまかせてくれ」的な。
  最後に、wikipediaにある「評価」の部分の点数を並べて書いてみる。
          Rotten tomato  Metacritic   CinemaScore
11       82%    7/10          74              B+
12   55%    5.8/10       58              B- 
13       70%    6.38/10     62              B+
  8       67%    6.3/10       60              B+
1960年の映画『オーシャンと十一人の仲間』も観てみるとよいかも。